マレーシア人は両親と同居が当たり前!?

マレーシアニュース

Contents

ニュース記事:

Malaysia can learn from Japan in managing its ageing population, says Japanese ambassador

 

出典:

Malaysia can learn from Japan in managing its ageing population, says Japanese ambassador 
KUALALUMPUR,June27—Withthenumberofpeopleover65yearsinMalaysiaprojectedtotriplefromtwomillionatpresenttooversixmillionby2040,Malaysianeedstolearn...

 

 

記事の超簡単要約:

2022年6月27日マレーシア日本大使館の高橋大使は、

と述べました。

 

この記事に関する大丸の雑感:『マレーシアの65歳以上の高齢者の人口は、

現在の200万人から2040年までに600万人を超えることが予測されています。

マレーシアは、高齢者の人口管理方法について、日本から学ぶことができます。

また現在のマレーシアの平均寿命と国民一人当たりの国内総生産(GDP)は、

40年前の日本の状況と極めて酷似しています。』

私は現在、マレーシアで海外駐在をしています。

多くのマレーシア人は、両親と同居しています。

私はいままでマレーシア国内で、老人ホームを見たことがありません。

またマレーシア人の知り合いの両親が、

老人ホームに入っている話など、聞いたことがありません。

 

これは、日本の狭い住居環境とは違い、

多くのマレーシアの住居は、

比較的大きくスペースがあるので両親との同居が可能なのでしょう。

またマレーシアでは、中流階級の家でも

住み込みのメイド(お手伝いさん)を雇っています。

このメイドさんが、

生活が不自由になった高齢者の両親の世話をしているケースが多くあります。

 

まとめ:

私は自分が高齢者となって生活が不自由になったら、

子供の世話にはなりたくないと考えています。

多分、多くの日本人は私と同じ考えだと思います。

 

長い歴史の中で、

3世代もしくは4世代の家族が住むことは、

自然な考え方です。

しかし社会が発展する中、便利を追求するあまり、

日本では核家族が当たり前となりました。

そして日本では、現在、超少子高齢化と人口減少の問題に直面しています。

 

このような現実から日本はマレーシアへ、

どんなことを教えることができるのでしょうか?

 

人によって幸せの形は、それぞれですが、

もし家族の結束の強さが幸せの形であるならば、

私は間違いなく、

マレーシア人の方が、

幸せな人が多いと感じています。

 

ブログランキングに参加しています。

下のバナーを押してくれるとブログを続ける励みになります。

応援よろしくお願い致します。

コメント